編み物熱🧶〜カラフルバッグできました〜
あまり糸でどんどん編みました。糸が固くて思ったより時間がかかりましたが、可愛いカラフルバッグに仕上がりました。 お手本は真っ白のアクリル糸なので、きっと軽さも違うのだと思います。 これだけ置いてあると子どものベストのよう
Around ”KANREKI” no Hitorigoto
あまり糸でどんどん編みました。糸が固くて思ったより時間がかかりましたが、可愛いカラフルバッグに仕上がりました。 お手本は真っ白のアクリル糸なので、きっと軽さも違うのだと思います。 これだけ置いてあると子どものベストのよう
ハプニングその1 朝の散歩の時間、大きな水音がしたので見てみると、なんと瓜坊❗️護岸された加茂川にいるからには、迷い子のようです。きっとはぐれて川沿いに下ってしまい、上がれなくなったのでしょう。 陸になったところで草を食
スクエアブランケットがまたまた大きくなってきました。こたつの幅75センチに届きそう。 ワンダーコットンの2玉めに入り、外側から編み始めた一番濃い色から、4本撚りの糸の1本の色が変わるところまで進んでいます。 一度出てきた
ラベンダーの利用 しばらく前に買ったフレンチベンダー。買ってきて植えたときが真っ盛り。もう花が萎んで色もくすみ、終わりを迎えたので、花を摘んでサシェに仕立てることにしました。 本当はもっと花の綺麗なうちに摘むらしいけれど
ワクチン接種のために歩いて獣医に行きました。道にも馴染んで、無駄に引っ張ることもなく、ゆるゆると歩きました。 今日は娘も一緒とあって、にこも楽しそうです。 医者に行くと何かしら、おまけがあるのですが、今回はお散歩バッグ。
テレビドラマは、音のみのラジオドラマ化しています。 ときに眠気に襲われて、編ん損ねては解き、間違えては解きを繰り返しています。 それでも、毛糸の色がどんどん変わってきました。 残り糸がいよいよ少なくなってきました。 1周
ベッドに寝そべり、日差しの眩しさにカーテンを閉めてしばらくのこと、うたた寝モードに入ったところ、大きな羽音がします。カナブン?カブトムシ? はじめは窓の外、網戸の向こうと思いきや羽音は繰り返し、これは中だと何気に見てみた
ZENBヌードル FBに度々出てくる広告に負け、ついに購入。定期購入が前提なので、とりあえずお試しと最小限の量を購入することにしました。 いろいろなレシピがありましたが、まずはオーソドックスにパスタとして食べることにしま
クマちゃんが好きらしい孫にと編みはじめたものの、黒い毛糸がなくて顔や目が付かないまま途中まで編んで放置。このままコースターも良いけれど、初志貫徹でミニバッグに仕上げるつもり。 鍋つかみはウール100%でないと溶けそうで心
今年はブーケ💐タイプのカーネーション、ガーベラなどが入った花が届きました。なんだかんだで毎年長男が送ってくれます。こういうの、マメだよね。 孫を預かった2日間 5歳、年長になった孫は少しずつ分別がつくようになってきました