秋の味覚〜渋柿いただきました〜
今回ご近所さんにいただいた柿は縦長の柿。むいて食べようと思ったらやっぱり渋柿で、顔が思わず歪んでしまうほどの渋。 大きくて張りのある美しい柿色をしていて、いかに渋柿といえど捨てることはできなくて、干し柿にしつらえてみまし
Around ”KANREKI” no Hitorigoto
今回ご近所さんにいただいた柿は縦長の柿。むいて食べようと思ったらやっぱり渋柿で、顔が思わず歪んでしまうほどの渋。 大きくて張りのある美しい柿色をしていて、いかに渋柿といえど捨てることはできなくて、干し柿にしつらえてみまし
久しぶりに椿ベーカリーに行きました。 8月は夏休みということで、毎週末通っていたリズムが崩れて、不定期に3回しか行けませんでした。 9月に入って昨日、「ラムネパンのでいうの、食べたことある?」と友人に問われ、楽しみに買い
人間ドック 今日は旦那様と一緒に人間ドックでした。 毎年恒例のドックですが、医療センターが新しくなり、設備もシステムも一新されていました。新しいということは、やはり気分のいいものです。 駐車場で昨年まで上司だった方の車を
大口屋 私にしてみたら、若い頃から食べ親しんできた大口屋の三喜羅。 もちもちした麩の食感と、優しい甘みのこし餡の麩まんじゅうは、あっさとした美味しさでつい2.3個は食べたくなります。 この美味しさを自慢したくなって、ほか
週末恒例の椿ベーカリー。 コーンのパンは初めて出ていました。とうもろこしをカットして塊が乗っているのが見た目にもボリューム感あり。 本物のコーンだけに🌽粒の甘みが際立ちます。 大好きな紅茶を練り込んだパンも種類が増えて、
高野豆腐の細切り 大きなサイズや、サイコロ状のものを煮物に使うのは当たり前だけれどなに、さらに小さな細切りサイズはとってもお手軽、便利なサイズです。 以前は近くのスーパーにもあったのですが、最近見かけなくなっていて、なか
さくらパン工房のロスパン、大小合わせて16個のパンが届きました。今は冷凍庫に入っています。週末、食べたいものから解凍して食べたいと思います。 ロスパンなのででき次第というのが、いつ届くか分からないから余計に楽しみでした。
いつも買い出しに行くと買ってしまい、おせんべい。最近のおきにいりは写真の角餅。固くて前歯にガツンとくる歯ごたえがいいのです。がりがり食べるのが美味しいのです。
アジはざっくり70尾 息子が頭と腹は抜いてから持ってきたけれど、小さいくせにぜいごが手強くて、食べるまでがそりゃもう大変。比較的大きなのは息子が刺身にしてくれました。少し小さめはおろして唐揚げにしました。どちらも美味しい
出会い ザワークラウトなるものがあるのは知っていたけれど、買ってたべたことはありませんでした。キャベツの塩漬け?漬け物?くらいの知識だったのでわざわざ買って食べるまではないと思っていました。 椿山ベーカリーのサンドイッチ