職場からの電話〜入院生活30日目・術後23日目〜
職場の様子 すっかり任せてしまっているから、こちらからは様子伺いの電話はしていません。それでもこうして時々はかかって来ることがあります。 今回は4人の方とそれぞれにお話をしました。わたしはゆったり休みの中にいるけれど、職
Around ”KANREKI” no Hitorigoto
職場の様子 すっかり任せてしまっているから、こちらからは様子伺いの電話はしていません。それでもこうして時々はかかって来ることがあります。 今回は4人の方とそれぞれにお話をしました。わたしはゆったり休みの中にいるけれど、職
5月7日〜31日までの総額は 125,830円。振り込みを旦那様にお願いしました。振り込みより現金がいいみたいな口ぶりで、今時?とちょっと驚きました。 今日は3日ぶりのシャワー🚿浴びて、ちょっとサッパリ、気分爽快です。
退院の目安 経過としてはとっても順調。ってことは、まだ荷重まで1週間あります。先生いわく「予定通り4週したら荷重かけていきましょうね」。 私は「荷重できないうちに退院しても何もできませんから、しばらく置いてもらいたい」と
やるかたなくて、とうとうアマゾンプライムビデオに課金しました。早速見たのは気になっていた『ゴジラ-1』。神木隆之介くんの演技に泣きました。 やっぱり生きていかなくちゃいけないと思いました。 毎日映画なら1本、シリーズもの
前回腰の手術で入院したのは2020年。コロナ禍真っ最中のこと。誰も見舞いには入れず、本当に一人だった。 コロナ禍依頼、病院の見舞いというもののあり方がすっかり変わって、整形外科だろうが、病室には当たり前には入ることができ
リハビリにいくと十人十色、皆怪我の内容や具合や経過が違うのに驚きます。上肢(肩腕手首…)、下肢(股関節、膝、足首…)、腰や首など、多岐にわたる怪我があるようです。 リハビリ室の中はその十人十色に合わせた器具があり、メニュ
リハビリが俄然激しくなり、筋トレでは左足に2キロ、右足に3キロのウエイトを付けての屈曲と伸展の繰り返し。しかも「10分ね〜。」となかなかハード。 他の先生が「Y先生は筋トレしごくっていうか話ですけど…」ってのは本当でした
時間を持て余す毎日。起きている間の必要なこと、食事リハビリ、体拭き、トイレ…。それを除けばもうフリータイムがたくさん。 一番時間が有意義と感じるのはやっぱり読書。たくさんの本を取り寄せて読みはしたが、1日一冊。あっという
昨日は先生が術中術後の写真を見せてくださいました。術中の様子はなんといってもグロテスク!でもこんなプレートが入っているんだーって、傷を触りながら実感。 これだけ肉を引っ張っていたら後から痛いの😣当たり前だよね。傷口はまだ
リハビリの現状 朝の診察で主治医の先生に言われたこと①膝角度120°までok ②荷重不可③松葉杖のための平行棒開始 写真の矢印のところ、膝の筋肉の裏には膝のスムーズな屈曲・伸展のための潤滑油の役割をする脂肪組織があり、そ