カサブランカ〜こんなになってるんだ〜

香りがかなり強いので、キッチンにはちょっぴり不向きな花。それでも、華やかな花があるって素敵です。 以前、ユリを最後の一輪まで咲かせる方法を身につけました。 花粉を早めに摘み取る。 花が萎れてきたら早めに摘み取る。 たった

今日の新作〜コースター編みました〜

前回編んで、ラッピングしたコースターたちがお嫁入りしました。皆さん、どれにしようとかなり考えて、その時間も楽しんでもらえたと思います。 さて、爆編みもひと段落するかと思いきや、やはり今日も編みました。ひとつはかなり大きめ

孫の誕生日祝い〜ランドセル予約〜

孫のランドセル予約に行きました。モゾのランドセル売り場には、2023年度に入学する子ども対象に予約販売が進められていました。 2022年度入学の子たち対象の現品限りの品もたくさん並んでたいました。中には20%引きの物や、

編み物熱爆発〜今日の成果(ここまでの)〜

ひたすら編んで、コースターが3個、貯めていた未完成だったバネポーチも完成しました。 四角いモチーフより円形の方が私の好みには合うようです。棒針ならなんといっても縄編み。ただの縄ではなく三つ編みになると俄然可愛い💕 同じ編

我が家の春〜花がある幸せ〜

庭の花が満開です。葉ボタンがだんだんと伸びてきました。これもまた春の兆し。 花瓶の花は卒業式のお下がりです。匂いは苦手だけどカサブランカの華やかさには勝てなくて、やっぱりいただき! 他にもユキヤナギにグロリオサ、オンシジ

春の散歩〜河津桜、染井吉野を愛でる〜

知人が、川沿いの河津桜が満開になった写真をFacebookにアップしていたので、朝散歩で行ってみました。もう葉が出て来て散りかけているものもありましたが、充分見応えがあります。 ヒヨドリが声高らかに鳴きながら飛び交い、蜜

本日の編み物熱〜モチーフ編み2種〜

モチーフ編みに目が向き、毎日何かしら編み進めています。1日に1つなら、楽しみながら無理なく完成して、成果を感じることができます。 こうして編んでいると、今までちょっと敬遠していたコントラストの高いモチーフもなかなか可愛い