今日の編み物熱🧶〜YouTubeで見つけたいろいろ〜

ペルシアンタイル編み

ペルシアンタイルがとにかく編みたくて、編み図を買いました。編み方を指南してくれるYouTube先生を検索で探しまくって、なんとか目処が立ちました。

ペルシアンタイル編みのYouTube先生は日本の方ではないので、英語での解説となります。もちろん編み図も英語でした。

編み図と記号、編み方動画と英語解説とを照らし合わせながら、やっと英語の編み図と記号を理解することができました。

あとは材料を揃えて編むだけです。ここからは行動力があるかないかの問題ですね。ちゃんとしたものを編もうと思えば、やはり揃った糸、追加購入できる糸を買わないと。

曼荼羅コースター

その検索過程で色鮮やかな曼荼羅コースターにも出会い、こっちも編みたくなってしまって、先にコットン糸を買って編んでみました。

まん丸にならないのはやはり微妙に目の大きさが違うから…。この辺りの雑さが私のダメなところですね…、

それでも試作にしてはいいんじゃない?黒いテーブルの上に乗せると鮮やかな色が映えます。うん。なかなか可愛い😍他の色でも編んでみよう。

てるてる坊主

同じく検索過程で出会ったてるてる坊主も編んでみました。綿が入っていないので、歪なのが際立ちます。目もついていないので真っ白なキノコみたいです…。

もう少し練習しないと、まん丸にはほど遠いので、特訓あるのみです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA