今日の仕事〜模様替えしました〜
愛犬のために歩くところだけにカーペットが敷いてありましたが、汚れて悲しい状態になっていました。 夏も快適というフレーズに魅かれて、ニトリでウール100%のカーペットを購入して、敷きました。 リビング側は8畳の縁をハサミで
Around ”KANREKI” no Hitorigoto
愛犬のために歩くところだけにカーペットが敷いてありましたが、汚れて悲しい状態になっていました。 夏も快適というフレーズに魅かれて、ニトリでウール100%のカーペットを購入して、敷きました。 リビング側は8畳の縁をハサミで
嫁入り道具のドレッサー。今はメイク💄にしか使わないけど、朝のテンション上げてくれる大事なメイクコーナーです。 祖母の形見分けでもらった帯をランナーに、お気に入りの赤いイタリア糸で編んだフェイスパウダーのカバー、「魔法の杖
左が今回の模様替え。 今回の模様替えの一番のポイントは寒さ対策。窓に近いとどうしても冷気が来ます。窓から少しでも遠くしたいのでベッドはこのポジション一択です。 次は机の配置。zoomでオンライン講習を受けるようになったの
玄関に絵を飾りたくて、少し大きなラックを購入。たかだか15センチ足らずの幅だけれど、飾りたかった絵を飾ることが出来ました。 気持ちとしては幅が壁にピッタリで、高さは15センチくらいは高いとよかったのですが、先週の京都旅行
冬が去り、寒い朝もなくなったので、ベッドを窓辺へ移動させ、春夏仕様に模様替えしました。 寒さ対策のプラダン二重窓も取り外して片付けて、気分はすっかり春模様です。昼間は5月並みに気温が上がって汗ばむほどです。 カーテンタッ
表替えもしないまま25年。畳表が毛羽立ち、めくれて、それをスリッパや靴下が拾ってあちこちに広げてしまうので、いよいよ限界! 仕方なくカーペットを敷くことにしました。(本当は畳表を替えるのが一番いいんだけど) 重いパソコン
入院準備をした。衣類、日用品、お楽しみの品々等々入院に必要な物に加え、退院後の準備を同時進行。部屋をスッキリ模様替え。 ジモティーで見つけたご近所さんからベッド2000円で譲ってもらい、さっそく組み立て。しっかりした品物