編むことは祈ること〜ニッター講習に思うこと〜

前回、右前身ごろの合格後、左を編んで課題提出。ホッとしたのも束の間、右の間違いを発見❗️😵 早速解いて編み直し…。 間違いをみつけたら、「ハイ、修行」と言って解く、また頑張る🤗 編み物は瞑想で修行で。「やり直しなんていつ

編み物三昧🧶〜棒針の後のかぎ針編み〜

以前購入したものの何を編むかも決めていなかったワンダーコットン。やっと出番がやってきました。 三角ショールを編むと決めてからも、どんなデザインにしようかネットやらYouTubeやらをひたすら検索して、やっと決めたデザイン

fuwaricoさんのパラソル〜順調?〜

外周がだんだん長くなってきました。色がだいぶ青に近づいたので、編むのも目を数えるのも少しずつ楽にはなったけれど、まだまだ残りの糸を見る限り先が長そうです。 細編み83段のところ、56段まで編めました。現在1周288目。そ

編み物熱🧶〜カラフルバッグできました〜

あまり糸でどんどん編みました。糸が固くて思ったより時間がかかりましたが、可愛いカラフルバッグに仕上がりました。 お手本は真っ白のアクリル糸なので、きっと軽さも違うのだと思います。 これだけ置いてあると子どものベストのよう

編み物熱🧶爆上がり〜編み散らかし〜

スクエアブランケットがまたまた大きくなってきました。こたつの幅75センチに届きそう。 ワンダーコットンの2玉めに入り、外側から編み始めた一番濃い色から、4本撚りの糸の1本の色が変わるところまで進んでいます。 一度出てきた

編み物熱🧶〜思いつきが過ぎる〜

クマちゃんが好きらしい孫にと編みはじめたものの、黒い毛糸がなくて顔や目が付かないまま途中まで編んで放置。このままコースターも良いけれど、初志貫徹でミニバッグに仕上げるつもり。 鍋つかみはウール100%でないと溶けそうで心