梅シロップ作り〜今年はこの子と〜

かつては毎年、次男の誕生日前後に出回る梅を使って梅シロップや梅干し、梅酒を作っていたのですが、飲み手も減り、しばらくご無沙汰していました。 ドリンクメイト 今年は還暦祝いでいただいたドリンクメイトを使って梅ジュースを飲み

おめでとう〜可愛い子らと孫の誕生会〜

4月後半、5月をまとめて誕生会をしました。場所は下山のふるーる。次男のお気に入りの店です。今日も美味しいお料理を堪能させていただきました。 今回の桃の冷製スープは甘さと爽やかな酸味が絶妙な一品でした。 貸し切り、ケーキ持

緑が消失〜リガーデン進んでます〜

リガーデンが進んでいます。仕事から帰ると少しずつ変わっていく庭を楽しんでいます。 たくさんあった大きな木が撤去され、生垣がなくなり、こんなに殺風景で大丈夫かなぁ…。まぁしばらくはお隣の庭木で借景することにします。 出来上

まったりGW〜孫ざんまい2〜

我が家からすぐの自然観察の森に来ました。子ども向けのイベントがいくつかあり、賞品が出るとあってちょっぴり励みにしながら頑張りました。 森林浴しながらのクイズラリー。お題を探しながら歩く楽しいひとときです。山の階段を登り降

まったりGW〜孫ざんまい〜

GWほぼまるまる滞在の孫たちと気ままな休み。天気が良くて草の伸びたグランドは、愛犬にこにも、ももにも嬉しい散歩になっているようです。 3代目ももは、まだ3ヶ月。急に散歩が長くなったせいか、アスファルトが辛いのかなかなか歩

リガーデン〜現地調査2回目〜

リガーデンのための現地調査の2回目でした。実際には庭に資材を並べてみてよりイメージをはっきりさせ、発注にかかるようです。 4月になってまた資材が高くなったそうですが、押さえてあったとのことで、見積もりに変わりないそうです

春の味覚〜たけのこいただきました〜

今年もたくさんたけのこをいただきました。小ぶりのものからかなりの大きさのものまで、大小さまざまです。 先を斜めに切り落とすと素敵な模様が現れました。さぞや固いと思いきや、掘り立てのたけのこは包丁を入れるとシャクッという音

初めての出会い〜来ました来ました可愛い子〜

生まれて2ヶ月と2週間、無事ワクチンも済ませて我が家にやってきました。名前はやっぱり「もも」一択。3代目ももとなりました。 ビビリのにこは、相手が小さな仔犬でも引き気味で、後ずさりしています。 訪ねてくれた孫たちともご対

また多頭飼い?〜可愛い子みーつけた〜

長男が送って来たゴールデンレトリーバー仔犬の写真。もう旦那様は飼う気満々になってしまったらしい。 私たちに飼えるのかな?向こう10年、ひょっとしたら介護になるかもしれない。多頭飼いには不安が先立つけど、楽しみも知っている