バスケット編みのクッションカバー

今年になって初めて見た編み方で、やってみたいとずっと思っていたバスケット編み。しばらく前に見つけた気分屋にっしぃさんのYouTube動画を見て「これならきっとできそう」と思い、やっみと編み始めることができました。
網図を見ただけだったらとても出来なかっただろうと思う複雑な編み方で、理解できたのは、解説付きの動画ならではです。
色のコントラストがあまり強くないので間違えてしまうときがありますが、なんとかクッションカバーができそうな気がしています。
太い針と糸でざくざく編む大きめの作品なので、達成感があるのがいいです。なんとかバスケット編みをマスターしてほかの作品にもつなげたいです。
気分屋にっしぃさん
気分屋にっしぃさんのチャンネル登録をしたのはつい最近なのですが、しばらく前に見たテレビ番組で、思い出の服や着物で日傘を作るというのを放映していたのですが、なんとにっしぃさんのチャンネルで日傘を作りましたというのがあり、それもとっても気になっています。ぜひ、いつか参考にして作りたいです。
ということで、バスケット編みのクッションカバーが出来上がったらアップしたいと思います。