庭の手入れ





ゴールデンウィークには毎年庭の手入れをします。旦那様も火が付いたのか、気づいたら庭の木々がチョンチョンに短く切られていました。
植えたときは小さかったコニファーは、すっかり大きくなり、下葉が枯れて茶色くなっていたのですが、この際、根本からバッサリ切りました。切ってみると、とてもストレスフルな木だったのだと気付かされました。
切った枝をゴミ袋に詰めたら、全部で19袋になりました。風が抜けて清々しい庭に。結果、気分も晴れました。
春の園芸


若い頃には夢中になってやっていた園芸も、今はほんのちょっと。水やりや花がら摘みなど毎日の世話もできないのだから、この程度がちょうどいいのです♪
網戸張り替え作業


YouTube先生の丁寧な教えにより、私でも網戸の張り替え作業ができました。以前にもやったことがあるので、道具は揃っているし、コツもなんとなく身についていました。
専用のローラーでゴムパイプを溝に埋め込む作業は、力がいるもののすっぽり入る感じが心地いいのです。張り終わる頃にはかなり効率よくできるようになって、悦に入ってしまいました。
しかしながら、9枚を張るとなればかなり疲れました。膝立ちになって作業したので、サポーターを膝にはめていてもかなり痛みがありました。
不要な本の整理


若かりし頃大金をはたいて買った海外の作家の絵本。我が子に何度も読んでやった本を数冊残して大量処分。一部を残し、一部はリサイクルステーション、一部は買取王子とブックオフへ。かなり本棚がスッキリしました。
貯め癖を解消すべく、かなり思い切って手放しました。手放したいものは他にもいろいろあります。勢いのあるうちにやってしまいたい。でもちょっと働きすぎて疲れたので、また次回ということにしました。
コンプリート
ゴールデンウィークにやると決めていたことが一応は完了したので、明日は孫らと遊び、明後日は娘と孫の誕生祝いをし、間を縫ってちょこっと仕事( ̄∇ ̄)です。
最終日、こどもの日は雨模様らしいので、まったりしましょう♪