夏の終わりの駆け込み家事〜外回りの修繕と夏ならではの作業〜

外回り

家の裏手は、防犯対策と雑草対策とを合わせて、防犯砂利を敷きました。防犯砂利は思ったよりたくさん必要で、足りなくなってしまったので注文中。色がくっきりと違うのはやっぱり違和感。いつかうまく均一化しなくては❗️

家の西側には飛び石を煉瓦を2個ずつ並べてあったのですが、経年劣化して潜っていってしまったのと、若干小さいのとで、コンクリートタイルに変えました。

サイズ感、見た目、なかなかいい感じ❗️そのうちグラつきも収まり、安定感が出てくることでしょう。

もう一つ気になっていたこと。エアコン室外機の架台のプラスチック部分が割れてしまっていたのを、余った煉瓦🧱で直しました。バッチリ👍❗️

カーテン、ラグの洗濯

冬には頑張れなくてやれていなかったカーテンの洗濯をしました。厚地のカーテンは夏でないとおいそれとは乾きません。

洗ってみると縮んでしまっています。一生懸命引っ張って形を整えて、レールに吊るしたまま広げて乾かしました。

長い間手を入れていなかったので、洗濯をしたことで性(しょう)がぬけてぼろぼろになってしまったレースのカーテンと、カフェカーテンは新しく購入することにしました。

スッキリして空気が澄んだ感じです。

愛犬にこのスペース

だんだん歳をとってきたにこの足元が滑るのは、足腰に良くないと、旦那様がマットを購入。敷き詰めてみました。

暴れん坊(お転婆さん)のにこが相手では、いつまで保つかわからないですが、今のところ、マットを避けて座っています。

やっぱり家の居心地がいいということは嬉しいものです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA