今日の京都は時々の雨☂️。空が暗くなってくると必ず雨。あちらでもこちらでもなんだかんだ雨。
傘を持って車を出たのが幸いです。旦那様は途中でビニール傘を買いました。それも大正解❗️
紅葉の保津川下り


朝一にホテルを出てJRで亀岡駅へ。さらに、京都サンガF.C.スタジアム前を通って保津川下りの乗船場へ。修学旅行生でいっぱいの船に乗り込みました。
今日は水量が少なく、船頭泣かせの様相らしく、1時間40分ほどかかって嵐山まで下りました。
時々船底が水底に擦るというスリル満点の川下りは、船頭さんたち三者三様の軽妙な解説とジョークでとっても楽しかったです。
トロッコ列車には乗れなかったけれど、船から見上げると紅葉の中を走る列車の中から、たくさんの人が手を振ってくれました。
嵯峨嵐山界隈



竹林の小径を歩き、常寂光寺、宝厳院で紅葉狩り。土砂降りの雨に打たれてか、地面に落ちた紅葉もまた美しい庭を演出してくれました。
ご飯の後は車に乗り込み、一路伏見稲荷へ。
伏見稲荷



ここでもまた大雨。通り雨なのかすぐに止み、晴れ間が出る。日はあるのに、また雨がぱらつく☂️…。
キツネの嫁入りです。今日は吉日?
千本鳥居⛩が見たくて、くぐりたくて、伏見稲に来たけれど、全部巡る体力も時間もなく、半分ほどで帰路につきました。
稲荷パフェをいただき、ルートは自宅に🏠。京都を後にしました。
京都の小旅行、また来よう!
京都にて。