クレジットカード💳明細を見ていて、毎日使う高速料金がふと気になりました。見ても自分が利用していると思っていた割引が適用されているかどうかが分からないのです。
利用しているつもりが反映されていない?もしそうならここまでの利用還元額は3年でざっと20万円?。と青くなって調べにかかりました。
なかなかすんなり調べられず、若干の時間を要しましたが、ちゃんと割引は生きていて、毎月20日以降の利用額に反映されていることが分かりました。
ほっ…
平日朝夕割引
登録しないと割引は始まらないのですが、すでに登録されていて、でも自分で登録した記憶がなく、青くなって調べる羽目になったのです。
もともと、620円かかる料金はETCの機械によっても割引があるらしく、毎日600円を支払っていました。
20日に締めがあり、以降はそこまでの利用額の50%が割引になっていたのですが、料金所通過の際には何も示されないので、詳細が見えにくくなっていたようです。
情弱にはなりたくない
今回の教訓。無知は損!やはり情弱=情報弱者では損ばかりするということです。
今回でいえば、
ダメなことたくさん…
- 通勤割があることだけを知っていて、仕組みをしっかりわかっていなかった。
- 月々のカード明細をつぶさに見ていなかった。
- 自分が登録できているかどうかがはっきりしていなかった。
きっと年と共にこんなことが増えていくのだと思います。
ニュースを見たり、新聞を見たり、周りの人と会話したりして情報を得たなら、必ず自分で確かめないといけないのです。
忘れた?思い込み?面倒くさい!を払拭しなければ!知らないで損をするなんてことがないようにしたい!
強く思った一日でした。