編み物熱爆上がり〜ニッター講習1作目完成〜

今日は最後の工程、糸始末。昨日に続いての連日講習になりました。

糸は故郷に返す🪡

身ごろの糸は身ごろに、肩はぎの糸は肩に、襟の糸は襟に…。そして、そこここにあるコツを細かく教えていただきました。

レポートを書き、作品や糸の残りの計測をし、梱包をして送りました。

どんな評価がいただけるかは分からないけれど、やるだけやったので達成感があります🤗

マネキンに着せてみたらなかなかいい感じ。それでも私が着るとなると、やっぱり袖ぐりがキツかったり丈が短かったりと、ジャストサイズとはいきません。

ジャストサイズを編むべく、新しく糸を注文しました。なんとベスト🦺1着分で36,500円😵こりゃ満足いく作品に仕上げるしかない!頑張ります🤗

講習の途中、先生のお店では、どこかの大学の先生という方が、新作2着、十万円以上をご購入。惚れ込んでいるらしく、10着は持ってらっしゃるそうです。

そんな方たちのお眼鏡にかかる品が早く編めるようになりたいものです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA