台風10号が近づいて飛行機が飛ばない?行けない?ひょっとしてまた帰れない?と心配される中、ノロノロのおかげで、ほぼ雨に合わずに旅程を楽しみました。
奥入瀬渓流




青森へ行くと決めてからずっと行きたいと思っていた奥入瀬渓流。YouTubeで検索をかけて出会ったサイトを見ながら、膝を治すモチベーションは俄然アップしました。
奥入瀬渓流はそれは美しい流れで本当に行けてよかった。いつも見ていたユーチューバーにの方に出会えたのにはびっくり🫢思わず声をかけてしまいました。
もののけ姫の舞台とも言われる白神山地。同じ青森の渓流沿いは、まるでシシガミ様が歩いた時のような景色。また行きたい!
十和田湖畔
十和田湖では遊覧船に乗り、巡りました。十和田湖の美しいのは、湖水のほとんどが固定からの湧水だからだそう。そこから流れ出すから奥入瀬渓流も美しいのだとか。
湖畔の宿に泊まりました。ヒメマスや海の幸、山の幸ふんだんの料理を堪能しました。
永沢碧衣





弘前れんが倉庫美術館に行きました。永沢碧衣さんの素敵な絵がたくさんあり、思わずポストカードをたくさん買ってしまいました。
弘前中心部では数々の古い建物巡りをしました。
鶴の舞い橋

旦那様推薦の鶴の舞い橋に行きました。日本三大太鼓橋なのだそう。修復中で歩けなくて残念😢写真のみ…。
不老不死温泉
2日目のお宿は不老不死温泉。塩水の温泉と露天風呂、海の幸を楽しみました。
十二湖〜青池
美しい湖ではありましたが、奥入瀬渓流には勝てず…。
青森県立美術館



たくさんの作品を楽しみました。この青森の大自然に囲まれて育ち、魅せられた人たちの作品に込められた力強さを感じました。現代美術家はどうやって世に出ていくのか、その生い立ちを想像しながら鑑賞しました。
三内丸山遺跡〜ワラッセ





せっかく青森に来たならと、三内丸山遺跡にも行きました。せっかく青森に来たならと、ねぶた博物館ワラッセにも行きました。
やっぱり行ったら行ったなりの学びと楽しさがありました。
夏の旅行2泊3日の青森旅行が終わりました。膝や足首、痛むところは数々あったけれど、全ての旅程をこなしました。
最終日は13000歩を超える頑張り。楽しかった😊今度は季節を変えてまた行こう!