浜松まつり〜町を挙げての大騒ぎ〜

浜松市まで、姪っ子の長男の節句祝いに行ってきました。3日間に及ぶ凧揚合戦。朝から凧場に町を挙げて集合し、初節句のお家の凧を上げるという。

町ごとに違う法被を着て、それぞれの陣屋に集合。太鼓に笛、ラッパに掛け声。とにかく賑やかなことこの上ない。

大きなお祭りのない育ちの我が家からは想像もつかない大騒ぎ、乱痴気騒ぎ?子どももその親も、若者もと本当にたくさんの人達の団結を感じるお祭りです。

件の凧は6畳もある大きな物で、強風に負け、バランスを失って2回落ちましたが、傷は浅く、明日に持ち越しとなりました。

凧揚げの後は屋台(山車)が練り歩き、初節句の家では盛大にお囃子をしてくれます。その度にお菓子、お酒、料理を振る舞う、なかなか派手なお祭りでした。

凧揚げ最初日は互いの了解の下、綱を切り合う喧嘩凧もあるとか。図らずもお招きいただいたことで、浜松に脈々と流れる祭り文化を楽しむことができました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA