両家の初顔合わせ〜美味しい楽しい食事会〜
末息子の婚約、両家それぞれへの挨拶を経て、両家初顔合わせの食事会でした。手土産の打ち合わせまでしたのに家に忘れ、失敗を笑い飛ばすところからの出会いとなりました。そんな失態の後でしたが、お父様もお母様もとっても話しやすい穏
Around ”KANREKI” no Hitorigoto
末息子の婚約、両家それぞれへの挨拶を経て、両家初顔合わせの食事会でした。手土産の打ち合わせまでしたのに家に忘れ、失敗を笑い飛ばすところからの出会いとなりました。そんな失態の後でしたが、お父様もお母様もとっても話しやすい穏
メルカリショップで購入した編み物キット。早く編みたくて早速袋から出してみました。なんと!届いたキットは中国製。当然中国語で説明が書いてあって、Google翻訳して理解するのはそりゃもう大変。 調べて自分の言葉で解説を書き
夜の散歩中にご近所の方から可愛い苗をいただきました。「稲武で買ったの。『おっつざくら』っていうのよ。植えっぱなしでいいからおひとつどうぞ。」 本当はいつも一緒のお友達にあげるつもりだったようだけれど、いつ会えるかわからな
入院中に作ろうと思い立って、早くからYouTubeを見て作るものを決め、材料と道具は用意していました。 編んだのはボトルガムくらいの大きさの巾着袋とコースター2つ。 モザイク編みは模様が出てくるまではなんだかよくわからな
昨年のこどもの日に負った左脛骨高原骨折。約1年後の今日、脛骨に埋まったボルトとプレートを抜く抜釘手術を行いました。 前日入院で21時からの絶食。手術の準備をする1時ごろにはもうお腹が鳴りっぱなし。点滴は2回目に入りました
庭の花たちも季節に合わせてちゃんと花を咲かせました。服には選ばないけれど、庭の花には紫色🟣が多いのです。 ご近所に花をいっぱい咲かせて楽しんでいらっしゃる方がいます。見ればご主人が庭に出ていらっしゃることが度々あり、ご夫
むくむくと膨らんできた蘭が、今朝はまだ蕾だったのに、夕方には開いて可愛い姿を見せてくれました。 退職祝いに同僚からいただいた蘭は今季で3年目。咲くたびに懐かしく思い出します。今頃どうしているかな?
長男から毎年届く母の日のカーネーションが今年も届きました。その場にいた長男はちょっと照れ気味。 カーネーションをもらうようになったのは何年前からだろうか。室内では日照不足なのか、生育が悪く、外に出すもなんだか育った気配な
昨年枝来の剪定は枝は切らずに葉だけを切ってみました。枝ぶりはまぁまぁ気に入っているので、新しい綺麗な葉になるように保険の葉を3枚だけ残して全ての葉をカット✂️。 これからしばらく葉水の世話がない分、毎日の観察を楽しみたい
浜松市まで、姪っ子の長男の節句祝いに行ってきました。3日間に及ぶ凧揚合戦。朝から凧場に町を挙げて集合し、初節句のお家の凧を上げるという。 町ごとに違う法被を着て、それぞれの陣屋に集合。太鼓に笛、ラッパに掛け声。とにかく賑