春の模様替え〜ベッド🛏を窓辺へ〜
冬が去り、寒い朝もなくなったので、ベッドを窓辺へ移動させ、春夏仕様に模様替えしました。 寒さ対策のプラダン二重窓も取り外して片付けて、気分はすっかり春模様です。昼間は5月並みに気温が上がって汗ばむほどです。 カーテンタッ
Around ”KANREKI” no Hitorigoto
冬が去り、寒い朝もなくなったので、ベッドを窓辺へ移動させ、春夏仕様に模様替えしました。 寒さ対策のプラダン二重窓も取り外して片付けて、気分はすっかり春模様です。昼間は5月並みに気温が上がって汗ばむほどです。 カーテンタッ
散歩に出たら、散りゆくソメイヨシノの傍に、今から咲こうとする八重桜が。青空に濃いピンク色がとっても映えて映ります。 玄関には職場のお下がりのユリが、香り豊かに咲いています。やっぱり濃いピンク色。 ピンク色は気分を上げてく
考え考え作ったボックスティッシュカバー。「大好きな縄編み両側に入れたい」と、編み図を考えながら作りました。 例によって毛糸が足りるかどうかが心配になり、途中、重さを測って概算して、編み進めました。無事糸も足り、アクセント
たくさんあったコースターの中から、孫が選んだコースターは、この2つ。一番好きなのは水色と黄色の花模様。「だって一番きれいだもん」 次に選んだのはカラフルなマンダラのコースター。色に惹かれたのか模様に惹かれたのかは、定かで
旦那様の前の職場でご一緒だった若いお二人が、ご結婚のご挨拶に来てくださいました。 コロナ禍の今現在、華々しい結婚式はなかなかできないので、親族とごく親しいお友達だけを呼んでの披露宴だったのだそう。それでもきっと、幸せいっ
自宅近くの加茂川の桜並木。両岸に咲き誇っています。今年は気温が高かったりまた冷えたりとなかなか一気に咲かなかったのですが、ようやく素敵な景色となりました。 あちこちの桜がみな咲き誇り、通勤の道にも美しい景色が続いています
小さい頃から、玉ゼリーとか玉ようかんとかあったよね。どうやって食べたものかわからなかったの。 食べ方がわかったときは、「まるで水風船!」と納得。ハラハラドキドキ💓する時がなんだか面白い。 長野土産と思いきや、販売者は山梨
善光寺 朝から善光寺巡り。雲上殿(納骨堂)にまず行って、仁王門〜山門〜本堂、経蔵などを回りました。 4月3日から御開帳というタイミングで、御開帳に備えたしつらえにするためにプレハブが建てられていました。 仲見世通りでお焼
春の旅行は長野県に来ました。まずは映画『君の名は』の舞台、諏訪湖界隈へ。 諏訪湖から坂を上がって立石公園へ。諏訪湖祭湖上花火大会がよく見えるらしく、眺めの良いところでした。 花火が上がるとか、途中にある二条高校とか、きっ
昨日今日で作ったコースターたちに、娘が数々のスイーツを乗せてくれました。こういうときに、ちょっとした遊び心を発揮してくれます。 我が家にはコースターを敷く文化がないので、なかなか使うチャンスがありません。たくさん編めたら