madamの会という名の女子会〜アラカン達の集い〜

madamの会と称して集まるようになってから、何回目になるのでしょうか。いつの間にかアラカン達の集いになってしまいました。 今回は市駅付近の魯庵です。 美味しいお料理とおしゃべりとでとっても楽しい時間でした。魯庵の後は場

スニーカーの幅(ウイズ)〜Dか2Eか問題〜

昨日、職場に置いてあるスニーカーで、予期せずまとまった距離を歩くことになりました。 いつも短時間だけ履くので、さほど気にならなかったのですが、距外反母趾がいきなり悪化。痛くて痛くてたまらなくなり、最後はびっこを引くまでに

ニューバランス996〜やっぱりいいです〜

足脚改善 足脚改善チャンネルでたびたび「ニューバランス」の靴を推す先生。その前からニューバランス寄りだった私をさらに後押ししてくれました。 外反母趾がひどいので改善したいと思い、前回買った996がとてもフィットしたので、

そんなぁ…〜悲しい結末〜

キレイ色のベストを編み始めてもう2ヶ月目に。前身ごろができ、後ろ身ごろの裾から始めて40段、12センチほどまで編みました。 ふと思った心配がそのまま現実になり、悲しい事実が判明。あれ?糸が足りない?? 悲しい結末😭なんと

京都小旅行②〜保津川下り、伏見稲荷〜

今日の京都は時々の雨☂️。空が暗くなってくると必ず雨。あちらでもこちらでもなんだかんだ雨。 傘を持って車を出たのが幸いです。旦那様は途中でビニール傘を買いました。それも大正解❗️ 紅葉の保津川下り 朝一にホテルを出てJR

京都小旅行①〜週末の小旅行〜

嵐山 1室だけ空いていたJR嵯峨嵐山駅近くのホテルをとり、小旅行に。宿に着いて食事〜散策をしました。 渡月橋まで歩いて10分ほどの道のり。旦那様と手を繋いで歩くと、来た時ほどの人混みはなく、人影はまばらになっていました。

秋の常滑散歩〜焼き物の町をぶらり〜

常滑散歩 夏の旅行の時にやった陶芸体験の器が出来上がったと連絡をもらって常滑へ。取りに行くときには常滑散歩をしようと決めてありました。 電話では「器に亀裂が入った」と言われていたけど、気になることはなく、焼き上がりは上々

息子の釣果〜ハマチと大量のアジ〜

こんなにたくさんどうするの?? 先輩にいただいたというハマチ。入れ食いだったという大量のアジ。息子と私でひたすら捌きました。 持ってくるまでに腹を抜いてあるからには、ここまでずいぶん時間をかけたことに気付きます。 普段何

秋の味覚〜黒実柿との出合い〜

初めて見る不思議な果物 実家の玄関に飾ってあった不思議な物。真っ黒な、一見作り物のように見える柿。火で焼いて炭化したように見えるので、父母がまた変わった趣味に出合ったのかと。 黒実柿という名前で「黒いのはカラスに食べられ