


今日も掃除機の掃除となった。ローラーというローラーすべてに愛犬にこの毛が絡むからだ。ローラーには滑りがいいように、短い繊維のようなものを付けた加工がしてあるのだが、毛の絡みでローラーが回らないために、その繊維が摩擦で擦りきれてしまう。そうなると床や畳を傷付けてしまうのでそうなる前に掃除機の掃除となるわけだ。
にこの毛は長く、しっぽの毛だと20㎝になるものもある。できるだけ拾い集めてから掃除機をかけるのだが、2ヶ月に1度くらいはこうして絡んだ毛を千枚通しのような尖ったもので取り除くことになる。これがなかなか手強くて、あちこちのローラーすべての毛を取り除くには30分位はかかる。パワーブラシのモーターにも負荷がかかるために動かなくなり、一度はローラーを買い換えたこともある。分解掃除を試みたら組み立てが難しく、かなりの時間を要したこともある。
この掃除機での掃除が、昼間仕事に出ている平日に終わっていたらどんなに幸せだろうか。しかし、ルンバを導入したとしてもこの手強い「ペットの毛問題」の前にはあっという間に不具合を呈するに違いない。我が家がルンバに買い換えられない事情がこの「ペットの毛問題」なのだ。
こんなに可愛いのに、毛の始末はたいへん🎵ペットのいる家庭の掃除機事情はどうなのだろうか。メーカーさん、なんとかしてください‼️