


大晦日のご馳走
2020年の大晦日、今年最後のご馳走は、祥安のお寿司と、豆禅のオードブルでした。栄養バランスを取るために、サラダを添えてみました。お寿司だけでもオードブルだけでもきっと物足りないところでしたが、両方あったことで大満足のご馳走でした。
今年一年お疲れ様
大晦日まで仕事があった長男のお嫁さんが仕事を終えて合流し、今日は岡山家10人の大集合でした。介護職に就く彼女の仕事は、正社員だからこそ大晦日まで働かなければならないようです。三賀日しか休みがないというのも介護の仕事では、当たり前のことなのでしょう。本当にお疲れ様でした。
岡山家の御用達






ちなみに、豆禅は1月からお店の名前が「和のん」に変わるようです。(*^^*)
2020年、コロナ禍の中でしたが、祥安さんにも豆禅さんにも足しげく通わせていただきました。きっと飲食業の方々は、たいへんな1年だったことと思います。
巨大イクラ軍艦とナゾの生き物




もう1つイクラが大好きな甥っ子(長男の息子)のために、娘が用意したのが、巨大イクラの軍艦とグロテスクな生き物オーム。最初はちょっと引いていましたが、すぐ気を取り直して「プチプチ❗」と、嬉しそうにスプーンですくってたくさん食べていました。
大晦日の恒例行事
この後は、毎年恒例の「ガキの使いやあらへんで」を見て、デザートを出してコーヒータイム。そして、たくさんの酒のつまみを買い込んだからには、賭けトランプをしながらの年越しとなるのでしょう。
腰の手術や、事故で骨折してちょっぴり足踏み状態の者もいるけれど、岡山家は今年も平和でした。感謝🎵(*^^*)