最近の私はスマホを眺めている時間がやたらと増え、休日もなんだかだらだらしてしまって、日曜日の夜になるとなんだか自己嫌悪に陥ります。
若い頃は興味や関心。趣味も多く、休みの日にあれをやろう、これがしたいと忙しくしていたものです。したいことはあるのにやれない、やらないのは、それほどまでしたいことでもないのだろうと思えてしまいます。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210213-30165265-business-life
こんな記事とikigaiベン図なるものを見つけ、じっと見入ってしまいました。生きがいってこんなに重なりあわないと生まれないものなのかなあと、しみじみ感じさせられました。
仕事は好きだし、「天職」にもなった気がするし、言えば「専門職」とも言えそうです。それでも社会が私を必要としているのかと問えば、もう枯れていくようにも思えて、果たして「天職」って何なんだろうと悩んでしまいます。
さらに好きなことと得意なことに重なった「情熱=パッション」があるかと言われれば、それが今一番足りないようにも思えます。
仕事とプライベートを分けようとし過ぎるのかな?プライベートがあまりにも緩くなりすぎて、張り合いが足りないのかな?仕事への姿勢が前ほどには情熱が足りないのかな?
なんだか足りないものだらけで、若い頃あんなに時間を追いかけて走り回っていたことがうそのようです。最近の私は時間の無駄遣いばかりしているようです。
今日は孫が来てくれて楽しい1日ではあったけれど、緩すぎる自分を実感して悲しくもなりました。
明日になれば早起きして仕事に出かける私がいるはず。明日になれば仕事はそれなりに忙しく、充実はしているはず。
それでもやっぱり思ってしまいます。私のしたいことって何なんだろう?
って思ってもう一度ベン図を見たら、そんな括りは図の中にありませんでした。うーん…。さらに悩ましくなりました。