ウェア作りの難しさ〜綺麗色のベスト、やっとここまで〜

前身ごろ

アラン模様を入れて編み始めたものだから、編み図通りに模様を入れるのはなかなか難しくて、編み図と首っ引。

前身ごろの編み始めはそりゃもう間違いだらけで解いてばかりでした。

やっと軌道に乗ったと思ったら、今度はVネックと脇の減らし目に苦戦を強いられました。ゲージが違うので計算しながらの編み図変更もあって、前身ごろの出来上がりで正直ヘロヘロ。

後ろ身ごろ

Vの減らし目がない分楽だし、なんといっても模様編みに慣れて、サクサク(前より)進みました。それでもやっぱり、減らし目からは何かと失敗続きで、時間がかかりました。

ドキドキ💓からの、うーん🤔

慎重に肩をはぎ、体に合わせてみました。

第一感想は「重い」。測ってみると466グラムあります。アラン模様のウェアが重いのは分かってはいたものの、びっくり‼️

後ろに模様があるのもなんだか見た目に重い…。

うーん🤔いかがなものか?

肌触りはバツグン(さすがメリノウール100%)。模様編みもお気に入り。色も大好き💕。

しかし、

果たして着るのか?「編めたよ」のためだけに試着して終わるのか?いつかは解くのか?

🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔

やるしかない

よく考えた結論。解くのはいつでもできる、今じゃない。

とにかく完成させよう。ちゃんと仕上げて一度は着よう。着て出かけよう。写真を撮ろう。誰かに感想をもらおう。

編み物熱🧶がもう一段上がるまで、綺麗色のベストは小休止します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA