退院後の初診察〜術後57日目〜
退院してから9日がたちました。自宅での筋トレと通いのリハビリ。入院していた時のようには捗らない筋トレにちょっとモヤモヤしています。 今日は診察。曲りも傷の治りも上々で、全荷重OKが出ました。もう松葉杖は少しずつ卒業です。
Around ”KANREKI” no Hitorigoto
退院してから9日がたちました。自宅での筋トレと通いのリハビリ。入院していた時のようには捗らない筋トレにちょっとモヤモヤしています。 今日は診察。曲りも傷の治りも上々で、全荷重OKが出ました。もう松葉杖は少しずつ卒業です。
退院してから初めてのリハビリがありました。場所は入院していた病院の分院にあたる運動療法センターです。 センターでの流れについてレクチャーを受け、先生の問診〜リハビリ〜会計という流れを学びました。 リハビリ室に入るのは初め
昨晩の坪井さんのライブ後、皆さんが考えてくれたたくさんの間取りを見ました。 なるほど、そうかぁ、これはないよ…。 たくさんの感想がありましたが、結局は現場に当たらないと始まらないということ。現調なくしては成り立たないので
いよいよ退院 朝起きると左足の親指が巻き爪からの陥入爪で、化膿しています。最後の日に違う内容での診察を受け、抗生剤入りの軟膏が処方されました。 部屋で最後のリハビリを終えるといよいよ退院。同じ病室だったお二人も相次いで退
朝の風景 朝のひととき、窓から見える駐車場に数羽の鳥がテチテチと歩いているのを見かけました。田んぼのあたりによくいる野鳥です。 調べて見るとケリという名前だそう。車から降りた人に追われるようにして皆同じ方向へと歩いて行く
今後のリハビリ 来週7月2日の診察・リハビリの予約を取りました。先のリハビリの概要がわからないのが自分の中の不安(不満)です。質問事項を書き出して、リハビリの先生に聞いてみようと思います。 勝手に片松葉杖 朝のトイレ後病
今日も片松葉杖には進めなかった。40キロを超えてしまう。それでも内緒でやってみたらなんだかできそうな気がしてきました。 明日こそは! 旦那様から美しい写真が送られてきました。豊田スタジアムで試合があるらしく、散歩に出たつ
午前のリハビリでは、部屋の体重計で計りながら40キロをかけてみました。怖々かけた体重。思ったほど痛みはなく、すんなり。 両松葉で「杖はお守り」を意識して歩いてみました。やっぱりちょっと怖いのか杖の音が大きくなってしまいま
片松葉杖の練習 両松葉杖での40キロ荷重はむしろかなり体重を乗せて、松葉杖は添えるだけの「お守り」の感覚でした。 しかし、片松葉杖では逆に松葉杖に体重を乗せるイメージ。最初にけんけんで左足を着かずに歩いていた時と同じくら
間取り採点赤ペン先生 他社が書いた間取りを赤ペン坪井先生が添削・解説してくれるYouTube企画動画に、間違えてリノベ間取りで応募してしまったわたし。 それがライブ動画でコンペ企画になるという思わぬ展開に。ライブ中に坪井