ミキモト真珠島


朝食をとってからチェックアウト。一路鳥羽へ。ミキモト真珠島で記念館をや海女の潜りを見たり、ショップでネックレスやブローチなどを見たりしました。昼食を食べてから次の旅程へ。
鳥羽水族館
水族館はとても混んでいて、ラッコのショーもアシカのショーもみな満席。雨でも大丈夫な場所ということでしょうか?本当に大混雑でした。
頭之宮四方神社
昼過ぎから降り出した雨は豪雨になり、車から降りるのも憚られるほどに。そんな雨のなか、大内山へ移動しました。


大内山は私の母方の実家がある、つまりおばあちゃんちがある場所です。帰省するたびにお詣りしていた頭之宮四方神社は、お社が立派になっていたけれど、そのほかは昔のまま、本当懐かしかったです。

雨でびしょ濡れになったけれど、水に濡れると字が浮き上がる水みくじを引いたら大吉ゲット、気分はとっても上がりました。
突然の叔父さん訪問
もうおばあちゃんはずっと前に亡くなっているので、懐かしいばあちゃんちに住んでいる叔父さんを訪ねました。電話して5分後にはお宅へ。突然だけど大歓迎でした。
何もかも昔のまま。周りの景色も佇まいも、家の前を流れる樋の水音も・・・。何もかも懐かしく、一気に子どもの頃に戻ったようでした。
偶然に驚き
つい昨日わかったこと。叔父さんの娘(つまり私の従姉妹)の息子が通っている高校が、わたしの末息子の勤めている高校だということ。しかも従姉妹の息子は末息子に生物を教わっていたということ。さらに生物の教師としての末息子のことが大好きで、遠足の時に一緒に写真を撮った過去があること。
そんな偶然が昨日分かり、その翌日に突然私たちが訪ねていったという偶然。何もかも縁の成せるわざ。驚くばかりです。驚きのなか、従姉妹とも電話で話すことができました。

結局、夕食をご馳走になり、また叔父さんの家に戻ってコーヒーをご馳走になって、沢山話してから帰ってきました。
学び
今回の学び。もっと無遠慮でいいということ。もっと自分の本当の気持ちに正直でいいということ。私は無駄に遠慮したり考えすぎたりして、本来繋がるはずの縁を切ってしまったり遠ざけてしまったりしてきたでしょう。
今回、わかったこと。本当に突然訪ねていったのだけれど、こんなに喜んでくれて、もてなしてくれました。何年も会っていなかった空白なんてもろともしない絆があって、それは今もまだしっかりと繋がっていたということ。それらを再確認できました。
大人同士なってもなお、叔父さんは私の憧れのまま、さらに魅力的になっていました。旦那様がリスペクトするのもそうした人間味なのです。
また訪ねていこう!そう素直に思えるひとときでした。