ゴマと旦那様〜おせんべい🍘を挟んでコミュニケーション〜
おせんべいが大好きなゴマが、食べている旦那様の近くでおねだりをしていました。初めて?旦那様の手からおせんべいを食べるゴマ。案外当たり前のように食べています。 いつもなら私の手からだけれど、今日はどうして?ちょっぴりやきも
Around ”KANREKI” no Hitorigoto
おせんべいが大好きなゴマが、食べている旦那様の近くでおねだりをしていました。初めて?旦那様の手からおせんべいを食べるゴマ。案外当たり前のように食べています。 いつもなら私の手からだけれど、今日はどうして?ちょっぴりやきも
階段に飾られた小さな額。お気に入りの柄をカレンダーから選んで、動線に合わせて飾ったものです。お気に入りゆえにずっと飾ってあって、外してみたら10年以上前のカレンダーなのではないでしょうか? こういったものが新しくならない
外壁工事開始から1ヶ月たち、足場が外されて、全貌が見えた我が家。壁の色が変わり、はじめはなんだか白過ぎて落ち着きませんでした。 毎朝夕見ているうちにだんだん馴染んできました。車で帰って来て我が家が見えた時に、うん、いい感
フェイスブックにあった無料体験のお知らせに乗って、エゴスキュー体操やってみました。 初めてのオンライン講座はなかなかの苦難の道でした。 ノートパソコンで万全の準備をしていたのに、いつのまにか更新が始まっていて使えず、急遽
今年も掘りたて、土付きのたけのこをたくさんいただきました。毎年この時期に旦那様の教え子からいただきます。 早速、アク抜きの仕方を調べました。 たけのこのアク抜きの仕方 https://mi-journey.jp/food
かなり前、4月下旬の写真です。わかりにくいけれど、やはり、紫シャンプーを使うと、黄色みが消え、白髪の色がくっきりして見えます。 違う見方をすれば、黒が際立つようにも思えます。時々これを使うと落ち着いたゴマ塩頭になります。
長男が6年生、中学に行って部活が始まるともうきっと行けないよってことで、家族6人で行った初めての海外旅行。末息子が1年生の春、ハワイへ行きました。 その時に買った思い出の品々。鍋敷のタイル2種と、マップのトレイ、額に入っ
リビングボードに飾られたゴッホのひまわり。このひまわりの絵は、何故だかずっと前から気になる絵です。私が夏生まれだからか?色に惹かれるのか?とにかく大好きなのです。 この絵は実は元Tシャツ。子育て真っ最中の頃に一目惚れで買
あす、やっと足場解体です。中から生まれ出てくる、新しい色をまとったわがや。明るいうちに帰って、写真におさめたいです。
お風呂でのシャンプーの後はヘアドライのために、ドライヤーを使います。早くささっと乾かすために、力の強い物をと買い求めた物です。ドライヤーの先がゴムノズルなので肌あたりが優しく、狙った向きに風が出せるのでなかなかの使い心地