コンテンツへスキップ

おかめろぐ

Around ”KANREKI” no Hitorigoto 

  • NEW!
  • 脊柱管狭窄症との闘い
  • 徒然
  • 美味し
  • グレイヘア進行中!!
検索

カテゴリー: 左脛骨高原骨折接合術

40キロ片松葉の難しさといったら〜入院生活50日目・術後43日目

片松葉杖の練習 両松葉杖での40キロ荷重はむしろかなり体重を乗せて、松葉杖は添えるだけの「お守り」の感覚でした。 しかし、片松葉杖では逆に松葉杖に体重を乗せるイメージ。最初にけんけんで左足を着かずに歩いていた時と同じくら

続きを読む

赤ペン先生企画の思わぬ展開〜入院生活48日目・術後41日目 〜

間取り採点赤ペン先生 他社が書いた間取りを赤ペン坪井先生が添削・解説してくれるYouTube企画動画に、間違えてリノベ間取りで応募してしまったわたし。 それがライブ動画でコンペ企画になるという思わぬ展開に。ライブ中に坪井

続きを読む

つまらない😑〜入院生活47日目・術後40日目 〜

することがない。本もたくさん読んで読んでお腹いっぱいって感じ。古本を買ってあれこれ読むけど、もういいって思ってしまう。 たくさん揃えてやる気まんまんだった書き物は机らしい机がなくて捗らないからやめてしまって、気持ちが冷め

続きを読む

フィットビットで歩数を計測〜入院生活45日目・術後38日目 〜

昨日届けてもらった腕時計で歩数を測ってみました。朝から今までで1356歩。このあとトイレの往復をしても1400歩に届くかどうか。 今日は試しの計測だから、明日からは3000、4000と少しずつ増やしていきたい。 とはいえ

続きを読む

外の景色を楽しむ〜入院生活43日目・術後36日目〜

今日は窓辺にお客様。巣立ったのであろう4羽の燕。3分ほど休んで、てんでに飛び立って行きました。ほんの少しだけだけれど、癒し効果は抜群です。 病院のあちこちに燕の巣があり、入院した時には小さかったひなが巣立ちの時を迎えよう

続きを読む

汗をかく体になりました〜入院生活41日目・術後34日目〜

エアコンが稼働して部屋の温度はだいぶ下がりました。苦手な私は寒くて寒くて、本当なら閉めておくべきカーテンを開けて冷気を逃がすようにしています。 昼間は羽織ものをして、靴下をきちんと履いて。夜はアームカバーをして、足首には

続きを読む

弱り切った足の筋肉②〜入院生活39日目〜・術後32日目〜

今日の課題は昨日に加えて、体重計に左足を乗せて20キロ荷重を守りながらのスクワット。たくさん曲げなくてもいいから、と30回×2回。 あっという間に疲れは溜まり、また明日は筋肉痛必至です。 でもちゃんと昨日の筋肉痛が出てい

続きを読む

松葉杖🩼での歩行〜入院生活37日目・術後30日目〜

松葉杖での歩行が始まり、今日は実際の生活での練習をしました。一番の課題はトイレ。 今までは車椅子で行って普通のトイレの鴨居と手すりにつかまって片足ケンケンで用をたしていました。 松葉杖では同じトイレを使うために、杖を置く

続きを読む

いよいよ3分の1=20キロ荷重〜入院生活35日目・術後28日目〜

今日は朝から痛みがない。伸ばすのも曲げるのも割とスムーズです。 術後4週間。久しぶりに左の靴を履く、もうそれだけで緊張感。使わなくて浮腫んだ足には靴がきつくて、紐を緩めました。 死んでしまった左親指の爪も痛みます。そんな

続きを読む

ひたすら自主トレ〜入院生活34日目・術後27日目〜

午前中は自主トレ 日曜日だからか、院内はひっそり。診察もないのでスタッフも最小限、午前中は見舞客もない。 そんな中リハビリ室は開いていて、リハビリ、自主トレに励む人たちが各々のメニューをひたすらこなしている。 会話こそた

続きを読む

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿

Around ”KANREKI” no Hitorigoto 

Copyright © 2025年 おかめろぐ . Helena by Catch Themes
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • メール
上にスクロール