汗をかく体になりました〜入院生活41日目・術後34日目〜
エアコンが稼働して部屋の温度はだいぶ下がりました。苦手な私は寒くて寒くて、本当なら閉めておくべきカーテンを開けて冷気を逃がすようにしています。 昼間は羽織ものをして、靴下をきちんと履いて。夜はアームカバーをして、足首には
Around ”KANREKI” no Hitorigoto
エアコンが稼働して部屋の温度はだいぶ下がりました。苦手な私は寒くて寒くて、本当なら閉めておくべきカーテンを開けて冷気を逃がすようにしています。 昼間は羽織ものをして、靴下をきちんと履いて。夜はアームカバーをして、足首には
新しい松葉杖🩼が来ました。はじめにもらった松葉杖🩼はとにかく音が大きくて、歩くたびにカチャンカチャンと鳴っていました。 「あ、岡山さん、来たなってすぐ分かる」ってリハビリの先生に言われたり、消灯後のトイレが憚られたり…。
今日の課題は昨日に加えて、体重計に左足を乗せて20キロ荷重を守りながらのスクワット。たくさん曲げなくてもいいから、と30回×2回。 あっという間に疲れは溜まり、また明日は筋肉痛必至です。 でもちゃんと昨日の筋肉痛が出てい
新しいリハビリメニュー、20キロ荷重でのつま先断ちの繰り返しが課せられて新たにわかった真実。 弱っている 分かってはいたことではある。なんといっても細くなった。まるでお年寄りの足。骨と弛んだ皮膚だけの足。使わない筋肉は退
松葉杖での歩行が始まり、今日は実際の生活での練習をしました。一番の課題はトイレ。 今までは車椅子で行って普通のトイレの鴨居と手すりにつかまって片足ケンケンで用をたしていました。 松葉杖では同じトイレを使うために、杖を置く
今日は朝から痛みがない。伸ばすのも曲げるのも割とスムーズです。 術後4週間。久しぶりに左の靴を履く、もうそれだけで緊張感。使わなくて浮腫んだ足には靴がきつくて、紐を緩めました。 死んでしまった左親指の爪も痛みます。そんな
午前中は自主トレ 日曜日だからか、院内はひっそり。診察もないのでスタッフも最小限、午前中は見舞客もない。 そんな中リハビリ室は開いていて、リハビリ、自主トレに励む人たちが各々のメニューをひたすらこなしている。 会話こそた
リハビリは午前のみ、後はご飯を食べ、ひたすらフリータイム。することないし、テレビも動画視聴もイヤホン使ってするから、部屋の中にはなんの音もないのです。ひっそり。 家族からはいつもの楽しい休日のイベント動画が送られてきまし
職場に手紙添付のメールをしました。気持ちが伝わるといいなあ。 テラソル こんなのもあるそうで、ポスターが貼ってありました。リハビリ後はこのメニューもありかなと思いました。 主治医の先生が今回撮っCT画像を見せてくださいま
今日のリハビリは今年入ったばかりの新人先生が担当です。昨日、一昨日と2回の見学でレクチャーを受け、今日に臨んでくれていました。 お互いの仕事に就いた訳を話しました。聞けば、高校1年の時にアキレス腱断裂で、入院〜リハビリで